卵という食材はその汎用性の高さから世界中で重宝され、私たちの食卓に彩りを与えてくれます。
どのご家庭にも冷蔵庫には卵が備えられていると存じますが、ここではお菓子作りに焦点を絞り、卵の魅力についてご紹介いたします。
■
お菓子作りにおける役割
お菓子作りでは卵の「起泡性」と「熱凝固性」が利用されています。
起泡性とは文字通り泡立てを意味し、スポンジケーキのふくらみは卵の泡立ちによって生まれます。
卵の成分の多くはタンパク質となっており、このタンパク質こそが卵の泡立ちを助けてくれます。
熱凝固性とは「熱を通すと固まる性質」を意味しており、これはゆで卵や茶わん蒸しなどの料理で上手く利用されています。
なお、スポンジケーキのふくらみは「起泡性」によるものですが、スポンジケーキのふわふわな食感は、
この「熱凝固性」をうまく利用することによって生み出されています。
■
卵の特性でより美味しいスイーツを
お菓子作りにおいて「泡立て」は重要視されており、泡立てによって触感や味わいが左右されます。
きめ細かく持続性が高い泡が良い泡の条件であり、ご家庭でお菓子を作る際にも意識していただきたい部分です。
専用のハンドミキサーを使用するのも手段のひとつですが、泡立ちを助ける食材を付け足すのも手段のひとつです。
代表的なのが「酸性の食材」です。
レモン汁やクリームタータなどの「酸性」の食材を付け足すことでアルカリ性である卵白を中性に近づけ、
安定性の高い泡が作りやすくなります。
なお、スイーツに欠かせない砂糖は、タンパク質の変性を抑制させるため泡立ちを妨げてしまいますが、
安定した気泡を持つきめ細かいメレンゲができやすくなります。砂糖を加える際は、初めから加えるのではなく、
ある程度気泡が作られてから投入するのがおすすめです。
パティシェの世界では、ベーシックな食材である卵の特性・魅力を深く理解することが一流の道だとされています。
お菓子作りがお好きな方は、一度卵への理解を深めてみてはいかがでしょう。
安心・安全な卵のお取り寄せなら、花兄園の通販をご利用ください。
花兄園の鶏は、ほぼ100%PHF(収穫後無農薬)、Non-GMO(非遺伝子組み換え)の飼育原料で飼育し、卵の安全性を何よりも重視しております。
安心・安全な卵でお菓子作りをお楽しみください。