|
■鶏糞は肥料として大地に戻します
|
|
鶏糞は肥料として大地に還元して野菜作りに役立てています。
鶏舎の床面から鶏糞が落ちる構造です。
はじめてみると「すごい!」という感じです。
随時、鶏糞を集めて清潔な状態を維持します。
|
契約農場等に運んで、畑等に撒布します。
写真の車は肥料を撒布する専用の車輌です。
この車を使ってまんべんなく拡散させます。
|
トラクター等で土に馴染ませていきます。
その後しばらく寝かねてから作物を植えます。
近隣の農家の方にもたいへん喜ばれています。
|
|
■環境に負荷をかけない洗浄
|
|
洗卵には病院等で広く使われる強酸性水を使用しています。環境に負荷が少ないことが理由です。
こうした取り組みにはそれなりの費用もかかりますが、私達はこれからも続けていきます。
|
|
■常に清潔な鶏舎に保ちます
|
|
毎月、たまご、鶏舎、パック詰め工場(GPセンター)のサルモネラ検査を実施して、
衛生管理を徹底しています。
清潔な環境は健康な鶏を育て、鶏肉の安全性を維持するために必要不可欠です。
【成鶏鶏舎環境、サルモネラ検査】
【GPセンター、サルモネラ検査】
【卵殻面、サルモネラ検査】
【パック卵、サルモネラ検査】
【パック卵、一般生菌検査】
いずれの検査におきましても、サルモネラ菌は検出されず、基準をクリアしています。
|