image00.gif
menu_egg.jpg 花たまご
menu_kp.jpg 花兄園プリン
menu_bp.jpg ブラジルプリン
annin.jpg 杏仁、ゼリー等
cake.jpg 焼き菓子
mayo.jpg マヨネーズ
set.jpg セット商品



商品のご購入はコチラのボタンから
icon02.gif

リンの歴史
菓子作りと卵
長紹介
兄園の紹介
菓子作りにおける卵の活用法
供から大人まで大好き!プリン
産者の顔が分かる食材で健康生活!
つもの料理をもっと美味しく!「マヨネーズ」の活用方法
フォンケーキについて
性におすすめのココナッツミルク




携帯電話からもご注文いただけます
qr
(ご注意)
一部の機種ではご利用いただけない場合があります
リンクについて
花兄園Webサイトへのリンクはフリーです。 メールでお知らせいただけるとうれしいです。




Follow Me on Pinterest



title03.gif icon21.gif
kodawari3_06.jpg

line01.gif
鶏糞は肥料として大地に戻します
line01.gif
kodawari3_04.jpg
鶏糞は肥料として大地に還元して野菜作りに役立てています。

鶏舎の床面から鶏糞が落ちる構造です。
はじめてみると「すごい!」という感じです。
随時、鶏糞を集めて清潔な状態を維持します。
kodawari3_01.jpg
契約農場等に運んで、畑等に撒布します。
写真の車は肥料を撒布する専用の車輌です。 この車を使ってまんべんなく拡散させます。
kodawari3_03.jpg
トラクター等で土に馴染ませていきます。
その後しばらく寝かねてから作物を植えます。
近隣の農家の方にもたいへん喜ばれています。



btn_konyu.png

line01.gif
環境に負荷をかけない洗浄
line01.gif
farm11.jpg 洗卵には病院等で広く使われる強酸性水を使用しています。環境に負荷が少ないことが理由です。
こうした取り組みにはそれなりの費用もかかりますが、私達はこれからも続けていきます。

line01.gif
常に清潔な鶏舎に保ちます
line01.gif
kodawari1_03 毎月、たまご、鶏舎、パック詰め工場(GPセンター)のサルモネラ検査を実施して、 衛生管理を徹底しています。
清潔な環境は健康な鶏を育て、鶏肉の安全性を維持するために必要不可欠です。

【成鶏鶏舎環境、サルモネラ検査】
【GPセンター、サルモネラ検査】
【卵殻面、サルモネラ検査】
【パック卵、サルモネラ検査】
【パック卵、一般生菌検査】

いずれの検査におきましても、サルモネラ菌は検出されず、基準をクリアしています。



btn_konyu.png